子どもの文化学校

HOME > 子どもの文化学校 > 金曜日の保育教室 > 【金②】発達と支援を考える教室【ライブ配信併用】

金曜日の保育教室

【金②】発達と支援を考える教室【ライブ配信併用】全4回

 保育の中で困った、どうしたらいいんだろう…といった発達上の課題に関連した悩みは年々増えています。とくに、発達障がい、情緒障がい等近接領域の基本をおさえながら皆さんの悩みに応えていきます

オンライン 募集中
主任講師 橋場隆(臨床発達心理士スーパーバイザー)
曜日・時間 金曜日 18:30~20:30
会場 子どもの文化学校 〒171-0031 東京都豊島区目白3-2-9地図
受講料 12,000円
日程
2024/5/17

子どもを理解するための発達課題とは

乳・幼児期から学童期へ向けて
橋場隆(臨床発達心理士スーパーバイザー)
2024/6/7

困った行動の背景とその支援とは

対応のポイントを具体的に考える
橋場隆(臨床発達心理士スーパーバイザー)
2024/7/12

保護者対応と支援の実際

親理解と子どもの成長・発達
橋場隆(臨床発達心理士スーパーバイザー)
2024/8/2

ケースワーク(相談事例を中心に)

橋場隆(臨床発達心理士スーパーバイザー)
【関連教室】

この教室と併せてご受講頂くとさらに学びが深まる講座です。

【月③】川田学保育教室【ライブ配信併用】

【月④】「子どもの姿から考える」保育の中の子どもの権利【ライブ配信併用】

子どもたちの姿から見える日常に寄り添う「子どもの権利」について考えます。子どもたちの行動や言葉を丁寧に拾う視点を学びます。

【火②】保育の未来を考える「保育の芯を抉って(えぐって)生きる」【対面講座】

エロティシズム、貧乏、文学、『わたし』性。4つのテーマで、溝口先生と青山先生に「保育の芯を抉って(えぐって)」交互にお話頂きます。最終回はお二人の特別公開対談です。

【水②】汐見稔幸保育教室【ライブ配信併用】

【水③】リーダー像の模索 笑顔あふれる園のために【ライブ配信併用】

園長・主任・リーダーたちに求められる資質・仕事は多岐にわたります。「園」という小さくも大きな組織をまとめて行く上で必要なこと、この時代だからこそ大事にしたいことについて考えます

【金③】加藤繁美保育教室【対面講座】

【金④】保育の新しい視点【ライブ配信併用】

一人ひとりが幸せな園のために必要なことは何なのか、真のインクルーシブ保育を目指して最新の知見から保育そのものを捉えなおす教室です。今年は平松知子先生も加わり、さらに一歩踏み込んだ展開を探っていきます。

【金⑤】「思い」からはじめる保育環境【対面講座】

それぞれの園にあった子どもたちの「思い」と保育者の「思い」が重なる保育環境を探る教室です。建築の専門家、佐藤将之先生が最新の情報やテクニックを交えて、実際に皆さんが書く「園の見取り図」から「ワーク」を重ねます。

【単④】特別講義「保育現場の『なぞルール』を考える」【ライブ配信併用】

『見直そう! 保育現場の「なぞルール」: 「あたりまえ」から抜け出せば、子どもはもっとのびのび育つ 』でおなじみの著者の石井章仁先生に、保育現場で根拠や理由が明確でないにも関わらず、伝統的にくり返し行われる行為やルールを“なぞルール”として、その背景や視点、工夫の方法などを探っていきます。

【特①】特別演習 研究的実践家育成ゼミナール【対面講座】

現代保育の課題を、研究的視点をもって保育者自身が研究的に深めていく、加藤繁美先生が担当する本格的なゼミナールです。

【特⑤】たにぞう!たにけん!のウクレレ教室【対面講座】

初めての方でも大丈夫!小さなウクレレは子どもたちも手に取りやすく、包み込むようなあたかかい音色は保育にぴったりです。ピアノが苦手な先生も歌が苦手な先生もウクレレを弾ければ大丈夫!子どもたちが自然に歌い出す明るく楽しいウクレレ保育をご提案します!

セット②【特②・特③】保育を支える思想と哲学アンコール&2024最新版【オンデマンド配信】

昨年度のオンデマンド講座から人気だった教室を再編集した保育を支える思想と哲学のアンコール特③ 保育を支える思想と哲学 2024のセット教室です。各テーマを名だたる先生方が深く掘り下げる人気教室です。

 

会場+ライブ配信併用(後日配信はございません)

   
page top