全教室一覧
特別教室
【特①】特別演習研究的実践家育成ゼミナール【対面講座】全5回
募集中
今年度は「保育における遊びと演劇を科学する」をテーマにゼミを展開します
遊びも演劇も英語ではplayです。保育において「遊び」の意義を語ることと、playの意義を語ることの間にある問題を、実践を踏まえて科学します
初回は期間限定配信、その後は土曜に4時間のゼミを4回行います
- 会場
- 子どもの文化学校(豊島区目白3-2-9)
- 曜日・時間
- 土曜日 14:00~18:00
- 受講料
- 30,000円
会場での対面講座で行います。初回のみ期間限定配信となります。
【特②】保育を支える思想と哲学 アンコール【期間限定配信】全6回
オンラインあり
募集中
2023年配信された期間限定配信教室から6つを再配信。この機会にぜひお申込みください
- 会場
- この教室は会場での講義はございません。
- 曜日・時間
- 視聴期間内は何度でも繰り返しご覧いただけます。 ※各回ごとに視聴期間は異なります。
- 受講料
- 12,000円
視聴期間中は何度でも繰り返しご覧いただけます。※各回ごとに視聴期間は異なります。
【特③】異年齢保育と出会った喜び【期間限定配信】全3回
オンラインあり
募集中
長らく年齢別ベースで行われてきた保育の中で、「異年齢保育」という言葉の存在感が年々増しているように思います。年齢別保育で悩んでいる方、異年齢保育への移行を検討している園、異年齢保育の真っ只中で試行錯誤中の方へ、異年齢保育の実際を感じて頂きエールを送る教室です
- 会場
- この教室は会場での講義はございません。
- 曜日・時間
- 視聴期間内は何度でも繰り返しご覧いただけます。 ※各回ごとに視聴期間は異なります。
- 受講料
- 6,750円
視聴期間中は何度でも繰り返しご覧いただけます。※各回ごとに視聴期間は異なります。
【特④】保育を支える思想と哲学2025ー保育者と読みたい一冊の本ー【期間限定配信】全6回
オンラインあり
募集中
保育の基底部分に存在する多様な課題を、多様な角度から考えてきましたが、今年度はそうした問題を、一冊の本を読み合う形で展開してみたいと思います。今、保育者と読みたい一冊の本を、講師の語りとテキストを通して考える講座です ※テキストは雑誌『子どもの文化』に掲載し、お送りします
- 会場
- この教室は会場での講義はございません。
- 曜日・時間
- 視聴期間内は何度でも繰り返しご覧いただけます。 ※各回ごとに視聴期間は異なります。
- 受講料
- 13,000円
視聴期間中は何度でも繰り返しご覧いただけます。※各回ごとに視聴期間は異なります。
【特⑤】たにぞう先生とあそぼう「ミラクル運動会」【対面講座】各2回
募集中
たにぞう先生の楽しいトークとともに繰り広げられるダンス、歌遊びの世界☆年齢に合った動きで体と心をほぐします。運動会、発表会の披露にもバッチリなラインアップ!
- 会場
- 東京教育専門学校(和田実学園)
- 曜日・時間
- 6/4(水)・6/18(水)18:30~20:30
- 受講料
- 7,000円
会場での対面講座で行います。
【特⑥】たにぞう!たにけん!のウクレレ教室【対面講座】全2回
募集中
明るくて軽快な音色、小さくて軽いボディ、子どもたちの顔を見ながら一緒に歌えるウクレレは保育にピッタリ。初心者も経験者も一緒に楽しめるよう工夫された教室です。
*ウクレレ持参必須
- 会場
- 東京教育専門学校(和田実学園)
- 曜日・時間
- 9/4(木)・12/22(月) 18:30~20:30
- 受講料
- 7,000円
会場での対面講座で行います。
栗ちゃんの明日やくだつ保育アイディアサークル全8回
募集中
単発申し込み可
- 会場
- 子どもの文化研究所
- 受講料
- 1回500円(材料費)