特別教室
【特③】保育を支える思想と哲学(オンデマンド講座)全5回
【オンデマンド配信のみ】 現代保育実践の基盤を支える思想と哲学を、今年度もオムニバスで語り合います。幼児教育無償化政策を背景に、「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」で全国共通プログラム策定の議論が進められる中、時代が求める保育の思想と哲学を問い直す教室です。
オンライン
募集中
主任講師 | 加藤繁美ほか |
---|---|
曜日・時間 | 8・9・10・11・12月1週目の金曜日~10日間のオンデマンド配信 ※配信期間中のみの配信で、途中からのお申し込みはそれ以前の配信は視聴できませんのでご注意ください。 |
受講料 | 12,500円 |
日程
- 2022/08/05
-
「質と評価」による画一管理に絶縁状を
8/5(金)昼12:00~8/15(月)昼12:00までオンデマンド配信
大宮勇雄
(福島大学名誉教授)
(福島大学名誉教授)
- 2022/09/02
-
障害児保育の「ノロイ」をほぐす
9/2(金)昼12:00~9/12(月)昼12:00までオンデマンド配信
赤木和重
(神戸大学大学院准教授)
(神戸大学大学院准教授)
- 2022/10/07
-
実践的な「子ども理解」の難しさと面白さ
10/7(金)昼12:00~10/17(月)昼12:00までオンデマンド配信
川田学
(北海道大学准教授)
(北海道大学准教授)
- 2022/11/04
-
保育実践における差異とつながり
保幼小カリキュラム改革への対抗軸を再考する
11/4(金)昼12:00~11/14(月)昼12:00までオンデマンド配信
塩崎美穂
(東洋英和女学院大学准教授)
(東洋英和女学院大学准教授)
- 2022/12/02
-
保育における対話と多様性
多様性を大切にする時代は、違いを大切にする時代です。違いを大切にすることと、他社と共感的に分かり合うこととの関係を、保育のなかでどのようにつなげればいいのか考える時代にしたいと思います。
12/2(金)昼12:00~12/12(月)昼12:00までオンデマンド配信
加藤繁美
(東京家政大学教授)
(東京家政大学教授)
- こちらもチェック
-
★他にもおすすめのオンデマンド教室がたくさん!
【特④】保育における「間」の科学(オンデマンド講座)〈NEW!〉
川田先生の新講座