年齢別保育教室
【火①】2歳児クラスの保育教室【対面講座】全10回
自我が誕生し、自我を拡大させる2歳児は、仲間のなかで生きる個性の芽が育つ大切な時期です。そんな2歳児にとってたのしい集団保育を、多様な関係性のなかで考えていきます
募集中
主任講師 | 塩崎美穂(東洋英和女学院大学教授) |
---|---|
曜日・時間 | 火曜日 18:30~20:30 |
会場 | 子どもの文化学校 〒171-0031 東京都豊島区目白3-2-9地図 |
受講料 | 30,000円 |
日程
- 2025/5/13
-
2歳児の心と体、おもしろさ
塩崎美穂
- 2025/5/27
-
安心できる世界を保障する生活・環境
菊地奈津美(こどもの王国保育園園長)
- 2025/6/17
-
関係を生きる2歳児の発達と保育
「ジブンデ!」を大事にしながらつながる実践
塩崎美穂
- 2025/7/8
-
2歳児の「あそぶ」
夢中であそぶ、友だちとあそぶ
森藤郁子(保育実践哲学研究会)
- 2025/7/29
-
2歳児の「絵本」
ファンタジーを生きるリアリティを生きる
菊地知子(保育実践哲学研究会)
- 2025/9/2
-
子どもの言葉を聞く記録
子どもの世界がたのしくなる
菊地知子
- 2025/9/30
-
保護者の話を聞く保育
「伝える」から「聞く」へ
森藤郁子
- 2025/10/28
-
心と体で表現する「あそびうた」
感じて、表現して、子どもの好きが増えていく!
杉川としひろ(あそびうた作家)
- 2025/11/18
-
2歳児の保育のタネ
表現、ごっこあそび「これしたい!あれも好き!」
栗原綾子(保育者・子どもの文化研究所所員)
- 2025/12/9
-
思いが膨らむ2歳児をイッチョマエの3歳児へ
塩崎美穂
- *
-
0・1・2歳児クラスの保育教室を受講される皆様におすすめの教室
併せてご受講頂くと、この1年の学びがさらに深まります。
- 【月②】様々な視点から見る子どもの権利【ライブ配信併用】
- 【月⑤】「思い」からはじめる保育環境【対面講座】
- 【火②】おはなしとわらべうたの教室【ライブ配信併用】
- 【火④】 丁寧に関わり続ける保育【ライブ配信併用】
- 【水⑤】「紙芝居」小さな舞台から無限の世界へ【対面講座】
1回 3,500円で受講できる第60期特別企画の単発講座
会場での対面講座で行います。