年齢別保育教室
【木②】5歳児クラスの保育教室全10回
【YOUTUBELIVEで同時配信、後日録画公開なし】
5歳児担任はその園の目指す子ども像を背負うのではなく、一人ひとりが自己発揮をしながら仲間とともに育ち合う豊かな遊びや生活環境に目を向ける必要があります。就学へ向けてどの子も期待感を持って進めるような保育を目指しましょう
オンライン
募集中
主任講師 | 島本一男(八王子諏訪保育園園長) |
---|---|
曜日・時間 | 木曜日 18:30~20:30 |
会場 | 子どもの文化学校 〒171-0031 東京都豊島区目白3-2-9地図 |
受講料 | 24,000円 |
日程
- 2022/05/19
-
教育指導・保育要録を活用した年間の個別指導計画を考える
―自己発揮をしながら仲間とともに育ち合う保育とは―
島本一男
(八王子諏訪保育園園長)
(八王子諏訪保育園園長)
- 2022/06/09
-
5歳児の指導計画と実践のつながりを考える
ー指導計画の活用:評価から豊かな保育環境を目指すー
須藤麻紀
(東京立正短期大学)
(東京立正短期大学)
- 2022/ 06/30
-
仲間との共感から広がる表現する喜びについて
ー主体的に取り組む造形・表現活動の実際ー
森田浩章
(東京家政大学准教授)
(東京家政大学准教授)
- 2022/07/21
-
行事の考え方と家庭への伝え方
―子どもの表現を意識した行事が保護者を育てる―
折井誠司
(こども園せいび園長)
(こども園せいび園長)
- 2022/ 08/25
-
人や自分が好きになるコミュニケーション力を考える
―5歳児と保育者が共に主体である関係のためにー
鈴木健史
(東京立正短期大学)
(東京立正短期大学)
- 2022/09/22
-
音楽活動を通して育てたい心とは
―子どもが喜ぶ音楽活動から育つ豊かな感性―
細田淳子
(東京家政大学教授)
(東京家政大学教授)
- 2022/10/27
-
保育者の価値観が子どもの体験を広げる
―子どもをポジティブに捉える発達観で好奇心や意欲を育てる―
島本一男
(八王子諏訪保育園園長)
(八王子諏訪保育園園長)
- 2022/11/17
-
子どもの育ちを支える保育記録と園内での共有
ー保育者が育つ書類と会議を考えるー
折井誠司
(こども園せいび園長)
(こども園せいび園長)
- 2022/12/01
-
小学校との連携・接続と保護者支援
―子どもを中心にした小学校接続、保護者支援の実際ー
島本一男
(八王子諏訪保育園園長)
(八王子諏訪保育園園長)
- 2022/12/22
-
充実した園生活のまとめと足跡づくり
―あこがれの存在として充実した園生活の終わりに考える異年齢交流―
島本一男
(八王子諏訪保育園園長)
(八王子諏訪保育園園長)