金曜日の保育教室
新型コロナウイルス対策として、4・5月の教室を6月以降に延期する決定を致しました。
日程の変更により、皆様にはご迷惑をおかけすることになるかと存じますが、子どもたちを預かる保育現場の皆様が学びに来ていただける「場」として少しでも安心頂ける対策をとりたいと考えての決断です。ご理解・ご協力頂けますようお願い申し上げます。
(単発のみ)【金④】絵本の持つ力全5回
子どもたちにとって絵本を読んでもらうときの心のふれあいは何にも代えがたい体験です。ページをめくるワクワク感、読んでくれる人の声やぬくもり、言葉の間と余韻…絵本から育まれる大きな力は保育だけでなく親子関係や子どもたちの未来をも変えていける力を持っています。絵本と改めて向き合うことで今、必要な保育が見えてきます。
曜日・時間 | 金曜日 18:30~20:30 |
---|---|
会場 | 子どもの文化学校(豊島区目白3-2-9) 地図① google Map |
受講料 | 11,000円 |
日程
- 2020/6/12
-
命の感性を育む絵本
―「不思議」の種・未知への興味
市川雅子
(科学読物研究会副運営委員長)
(科学読物研究会副運営委員長)
- 2020/9/25(金) 18:30~20:30 1回2,500円
-
金④a 絵本と子どもの想像力が響きあう時
佐々木由美子
(東京未来大学教授)
(東京未来大学教授)
- 2020/11/13(金) 18:30~20:30 1回2,500円
-
金④b 絵本の魅力を知り保育を豊かに
親しみ方・保護者支援
代田知子
(公立図書館館長・司書)
(公立図書館館長・司書)
- 2020/12/4(金) 18:30~20:30 1回2,500円
-
金④c 子どもと喜びや楽しさを共有する
絵本と小さな工作・科学遊び
市川雅子
(科学読物研究会副運営委員長)
(科学読物研究会副運営委員長)
- 2021/1/15(金) 18:30~20:30 1回2,500円
-
金④d 絵本を保育の真ん中に
大豆生田啓友
(玉川大学教授)
(玉川大学教授)
FAXでのお申込みの場合は、下記の申込み用紙をダウンロードの上
お申込みください。