金曜日の保育教室
【金③】加藤繁美保育教室全8回
【YOUTUBELIVEで同時配信、録画公開なし】
今年度は、「保育実践の教育学」というタイトルで、保育実践の営みを教育学的視点からじっくり読み解いてみようと思います。20年前に出版した『保育者と子どものいい関係』『子どもの自分づくりと保育の構造』を起点に、『対話的保育カリキュラム』で問おうとして課題と、語りえなかった課題とを整理しなおすゼミナールです
オンライン
募集中
主任講師 | 加藤繁美(東京家政大学教授) |
---|---|
曜日・時間 | 金曜日 18:30~20:30 |
受講料 | 20,000円 |
日程
- 2022/05/27
-
自由を求める保育実践
- 2022/06/24
-
保育者と子どものいい関係
- 2022/07/22
-
保育目標としての「自分づくり」
- 2022/09/30
-
保育者の専門性を科学する
- 2022/10/28
-
保育における対話の思想
- 2022/11/25
-
対話する主体の発達過程
- 2022/12/23
-
多様性の時代の集団保育
- 2023/01/27
-
対話する保育が社会を変える
- こちらもチェック
-
★加藤先生の関連教室
【祝①】50周年特別企画第1弾 『入学式』 「対話の時代」の保育の課題―文化学校50年の歴史に関連させて―
↑対面で少人数で学びをじっくり深める教室です。
【特④】保育における「間」の科学(オンデマンド講座)〈NEW!〉
★「対話」がテーマの教室