月刊子どもの文化・出版

HOME > 月刊子どもの文化・出版 > その他出版物

その他出版物

カエルの子-紙芝居実演家 右手和子伝(品切れ)

ひとすじの道-ケニアと保育-

幼き⽇に⾒た映画『鐘の鳴る丘』の修平兄ちゃんのようになると、保育者の道を歩み始める−。卒業後は、養護施設や乳児院へ…

てぶくろ人形とわたし(品切れ)

子どもの文化学校の人気講座「てぶくろ人形」の講師であり、てぶくろ人形の生みの親でもある長縄泰子先生の人生を振り返り…

センス・オブ・ワンダーといのちのレッスン

センス・オブ・ワンダーといのちのレッスン

生物学者レイチェル・カーソン(1907~1964)は、「センス・オブ・ワンダー(神秘さや不思議さに目を見はる感性)…

子どもと保育そしてわたし

著者藤田ヒサエさんは、京都、西七条保育園で園長として、京都の保育、保育運動をけん引してきました。京都西陣で生まれた…

子どもの替え唄と戦争ー笠木透のラスト・メッセージー

フォーク歌手・笠木透が集めた『戦争中の子どもの替え歌』の数々を紹介するとともに、〈子どものコスモロジー〉〈音楽社会…

児童文学と教育の

児童文学と教育の〈間〉-古田足日『宿題ひきうけ株式会社』から『おしいれのぼうけん』まで

児童文学作家・古田足日(ふるた・たるひ 1927~2014)は、『宿題ひきうけ株式会社』『ぼくらは機関車太陽号』『…

ぼくの戦争と紙芝居人生

ぼくの戦争と紙芝居人生

愛媛子どもの文化研究会を設立し、紙芝居や戦争を描いた児童文学を通して平和の尊さを熱く訴え続けた宮野英也氏が、「ペン…

おすすめ紙芝居400冊 ―こんな時はこの紙芝居を

おすすめ紙芝居400冊 ―こんな時はこの紙芝居を

  • 膨大な紙芝居から、これぞおすすめ!を450冊厳選。
  • 紙芝居の活用時がわかる「…
紙芝居演じ方のコツと基礎理論のテキスト

紙芝居演じ方のコツと基礎理論のテキスト

演じ方上達のコツ、手作り紙芝居の作り方、紙芝居の基礎的理論の解説。 演じ方が格段にスキルアップする3つのポイントを…

人はなぜ語るのか

人はなぜ語るのか

人はなぜ語るのか。口伝えで受け継がれてきた物語から今まさにどこかで生まれつつある物語まで、豊饒な語りの森の神秘と謎…

紙芝居の歴史を生きる人たち

紙芝居の歴史を生きる人たち

路地に響く拍子木の音とともに、子どもたちに夢と笑いと涙とハラハラドキドキと元気を届けた紙芝居。「鞍馬天狗」「黄金バ…

page top