月刊子どもの文化・出版

HOME > 月刊子どもの文化・出版 > 月刊子どもの文化・研究子どもの文化

月刊子どもの文化・研究子どもの文化

2018年5月号

月刊子どもの文化 2018年5月号
特集 ポケットに憲法を!/保育指針と現場その②
2018年5月号 5月号では4月号に掲載した公開シンポジウムのポイントを押さえ、参加された実際の保育現場で働く皆様から寄せられたコメントや疑問に先生たちがお応えします!さらに、5月号は特集が2本立て!子どもや各世代の大人たちがオリジナルで考えたこれからの日本のための憲法コラムも必見です!

2018年4月号

月刊子どもの文化 2018年4月号
特集 保育指針と現場
2018年4月号 昨年11月に行われた公開シンポジウムの様子を5月号と2号にわたって掲載「評価と計画」・「保育士の専門性の向上」・「一人一人を大切にする保育」・「乳児保育と幼児教育」「小学校との接続」「国家・国旗の導入」といった実践課題を師岡章氏と島本一男氏・片岡輝氏が、現場の保育士と語り合いながらひも解いていきます。

2018年3月号

月刊子どもの文化 2018年3月号
特集 紙芝居2017
2018年3月号 年に1度の紙芝居特集。2017~18年にかけて行われた全国各地の紙芝居イベントを収録。 紙芝居資料室主催の稲庭桂子の紙芝居展の様子も振り返ります。

2018年2月号

月刊子どもの文化 2018年2月号
特集 妖怪と想像力
2018年2月号 言葉や理屈では説明がつかないことを妖怪という想像力の発動は、ある意味人間の暗部を跳梁していた、もともとはマイナス面でも、そのアナーキーさ、その破天荒さで、大衆社会が強制収容所と化してしまうことへの阻害の役割を果たしているのではないだろうか。

2018年1月号

月刊子どもの文化 2018年1月号
特集 世界の子どもはいま
2018年1月号 汐見先生とたにぞう先生のアフリカ旅行記から、「アフリカで地球と子どもを考えた」対談、日本でビザを取得できず、真夏の中大使館前に座り込んでいたクルドの難民の子どもたち。イスラム国の脅威に震え、病気やケガを満足に治せないキャンプの子どもたち。世界中の子どもたちのたくさんの写真と共に今子どもたちを取り巻く世界の状況をお伝えします。

研究子どもの文化 No.19

研究こどもの文化 No19
特集 子どもとにとってアニマシオンとは

研究子どもの文化 No.18

研究こどもの文化 No18
特集 「生きる力」と子どもの文化

研究子どもの文化 No.17

研究こどもの文化 No17
特集 地域に根ざした児童文化の歴史と今日的意義

研究子どもの文化 No.16

研究こどもの文化 No16
特集 時代を呼吸して

研究子どもの文化 No.15

研究こどもの文化 No15
特集 いのちの尊さを守る―過去・現在・未来

研究子どもの文化 No.14

研究こどもの文化 No14
特集 震災復興と子どもたちの今

研究子どもの文化 No.13

研究こどもの文化 No13
特集 子どもと震災
page top