MENU

月刊子どもの文化・出版

HOME > 月刊子どもの文化・出版 > 月刊子どもの文化・研究子どもの文化 > 2025年12・1月号

月刊子どもの文化・研究子どもの文化

2025年12・1月号VOL.649

特集戦後80年と紙芝居

本特集では、戦後80年を振り返り、紙芝居の過去・現在・未来を多角的に探ります。-1-では、フォーラム「戦後80年と紙芝居 子どもたちに平和をどう手渡すかーこれからの社会と表現」をテーマに汐見稔幸と長野ヒデ子の対談を収録。このほか、谷暎子、塚原成幸、高瀬あけみ、堀田穣、高橋洋子、鈴木孝子ら多彩な執筆者を迎え、戦後80年と紙芝居に焦点をあてた論考を収録しました。-2-では、平和を紡ぐ地域の取り組みとして、対談 渡辺美佐子と宮﨑二美枝による『あんずの花につつまれて』に込められた平和への願いと紙芝居の魅力を収録。このほか、各地域から紙芝居による戦争・平和の取り組みを掲載。戦後80年と紙芝居を掘り下げた1冊です。

内容

1 戦後80年と紙芝居

フォーラム戦後80年と紙芝居 子どもたちに平和をどう手渡すか これからの社会と表現    汐見稔幸×長野ヒデ子 司会 塚原成幸 6

「生活綴方事件」と「生活図画事件」ー北海道の教育紙芝居の歩みにみるー 谷暎子 24

戦後継続を支えたメディア~紙芝居の伝達力を考える 塚原成幸 34

紙芝居が語る戦争双方向の場が映す、紙芝居の現在地ー歴史と未来のはざまで 高瀬あけみ 44

戦後八十年と街頭紙芝居 堀田穣 54

戦後80年と高橋五山の紙芝居史ー山崎朋子メモに着目してー 高橋洋子 64

紙芝居文化を築いた三人の軌跡ー川崎大治・稲庭桂子・堀尾青史の歩みー 鈴木孝子 74

2 紙芝居で平和を紡ぐ地域の取り組み

対談 手づくり紙芝居『あんずの花につつまれて』に込められた平和への願いと紙芝居の魅力   渡辺美佐子×宮﨑二美枝 86

戦後80年できることをやろう!いちかわ平和のための戦争展 米屋陽一 104

戦後80年と戦争実話紙芝居 向谷静波 108

紙芝居で語り継ぐ平和の輪『まもるくん10歳の戦争 吹田』の実践 真木美佐緒 112

「東京大空襲を語り継ぐ」紙芝居活動 一紙芝居で心をつなぐ「紙芝居の語り継ぎ」 中平順子 116

紙芝居をとおして、戦争と平和を語り継ぐ活動 真野朋子 120

てづくり紙芝居で伝える平和 大塚珠代 124

目白通信 128

価格
定価 1,455円+税

ご注文

号数・特集タイトルを明記の上、下記のメールフォームよりお申し込みください。

注文フォーム

page top