MENU

月刊子どもの文化・出版

HOME > 月刊子どもの文化・出版 > 月刊子どもの文化・研究子どもの文化 > 2025年3月号

月刊子どもの文化・研究子どもの文化

2025年3月号VOL.640

特集モヤモヤ感と向きあう

「なんだかモヤモヤ」してしまうのは、ちゃんと向き合おうとしているから。子どもたちの葛藤、大人の揺らぎ、多様な価値観の交差点で見えてきたもの。それでも言葉を手放さず、考え続ける力。3月号「モヤモヤ感と向き合う」特集、今こそ届けたい内容です。

内容

特集「モヤモヤ感と向きあう」

特集1◆「なんだかモヤモヤネガティブ・ケイパビリティ」を振り返って 堀田穣

特集2◆「どう生きるかの問い」をめぐって 久保健太 

特集3◆2024年のテーマ 「なんだかモヤモヤ」を振り返って 佐々木由美子

特集4◆なんだかモヤモヤな1年間を振り返って 島本一男

連載

◇寝落ちする日々 久保健太の育児日記 第40回 久保健太

◇子どもカルチャー見聞録96 子どもの歌(童謡)を巡って 川北亮司

紙芝居のあしたを拓く

◇第24回手づくり紙芝居コンクール報告 紙芝居の新しい勢いや流れを感じて 片岡直子 

◇2024年度『紙芝居作家養成ゼミ』を終えて 宮﨑二美枝・荒木文子 

豊島区立郷土資料館開館40周年記念収蔵資料展 「としま文学プロムナード」と紙芝居 おかのけいこ

紙芝居のあしたを拓く 吹田市立博物館 二〇二四年度 秋季特别展 「紙芝居の歴史と阪本一房」から考える 堀田 穣 

目白通信

価格
定価 500円+税

ご注文

号数・特集タイトルを明記の上、下記のメールフォームよりお申し込みください。

注文フォーム

page top