月曜日の保育教室
【月c】保育の中の子どもの権利全6回
(YOUTUBELIVE同時配信、後日配信なし)
「子どもの権利」を意識することで「保育」が変わっていきます。日々の保育を「子どもの権利」というキーワードで振り返ることで、より良い社会・未来を展望します。
オンラインあり
募集中
主任講師 | 増山均ほか |
---|---|
曜日・時間 | 月曜日 18:30~20:30 |
受講料 | 14,100円 |
日程
- 2021/5/31
-
保育と子どもの権利
子どもの権利条約を具体化するために
増山均
(早稲田大学名誉教授)
(早稲田大学名誉教授)
- 2021/6/21
-
参加する権利を意識する保育
子どもは園をつくる仲間
舟山千佳
(むくどりこども園園長)
(むくどりこども園園長)
- 2021/8/23
-
子どもの声を聴く
~保育における対話と倫理~
淀川裕美
(東京大学特任准教授)
(東京大学特任准教授)
- 2021/9/13
-
「わたし」と「あなた」の違いを味わう権利の視点
影響されながら生まれる新しい保育・障がい児の権利
芦澤清音
(帝京大学教授)
(帝京大学教授)
- 2021/11/1
-
保育現場から子どもの最善の利益を
保育の原点を探る
近藤幹生
(白梅学園大学)
(白梅学園大学)
- 2021/12/13
-
保育者は人権の温かみをしっかりと感じているか
保育の中の子どもの権利を大人も含めて考える
齋藤紘良
(しぜんの国保育園理事長)
(しぜんの国保育園理事長)