子どもの文化学校<教室案内>
13/22

佐藤将之思いきり遊びたい、ゆっくりしたい。子どもたちの思いを実現する環境を作るには?日常を振り返りながら環境・家具や配置などについて考えます。子ども・保育者の思いと環境をつなげていきましょう今井和子今、日本の子どもたちが抱えている様々な問題、いじめやひきこもりや自殺者の多さなどは主に自己肯定感の弱さに起因していると言われます。又、「様々な犯罪の抑止力は、自己肯定感以外の何ものでもない」と言われます。この自己肯定感の土台は主に乳幼児期に獲得されるものです。今、最も切実な課題は子どもも大人も自己肯定感を育み心地よい人間関係を築くことではないでしょうか。①9/6 対談「日本の子どもたちの現状と自己肯定感の育ち」     自己肯定感とは?なぜ自己肯定感が育まれな[単発あり]with 増⼭均先⽣との対談授業 いのか。 その要因。子どもの尊さと子ども期の保障  のために   3歳未満児を中⼼にー特定の保育者との愛着関係を形成し ②9/27園に於いていかに子どもたちの自己肯定感を育んでいくか ていく保育と養護の⼤切さ…⽢えさせと⽢やかしの違いは (⼦どもの育ちの過程を保護者に伝えながら…)∕⾃我の 芽ばえと対話を⼤切に∕ひとり遊びがなぜ⼤切か③11/8 遊びを通して育まれる自己肯定感 3歳以上児を中⼼にー夢中になって遊ぶことの意義∕友だ ち遊びとトラブル∕遊びでつながる⼦ども同⼠∕友だちや ⼦ども同⼠の中で認められることが⾃⼰肯定感を育む④11/29 自己肯定感を育む保育者の役割と援助  ひとり⼀⼈の⼦どもの価値を引き出し⼼の声を聴く∕⾃⼰ 肯定感を育むほめ⽅、叱り⽅∕⼦どもの葛藤を理解し、対 話し、⽀える∕命の尊さを学び合う∕⼼地よい集団⽣活を 築く∕⼦どもの育ちを保護者と共に語り合う金⑥ 今、届けたい思い~    絵本・うた・紙芝居保育環境水② 「思い」からはじめる②10/5 居心地の良い音環境と穏やかな保育③11/9 環境を変える技を磨こう④12/7 園内研修から魅力ある園を 「絵本」「歌」「紙芝居」どれも子ども達を幸せにしてくれるものです。そして作者が存在するものでもあります。みんなが大好きな作品たちはどのように生まれたのか、聞いてみましょう(対面のみ)①10/21  絵本が子ども達を笑顔にする幸せ     『どんどこももんちゃん』の話を聞いてみよう②11/18  「歌う」ことで育つものは      日本の子どもの歌の変遷から          「感性」と「表現」を考える③12/9  紙芝居が出来るまでの時間と思い      本物の『ぼくのお父さん』が語る紙芝居①とよたかずひこ②早川史郎③やべみつのり①8/31 対談「環境から保育を     考えてみると見えるもの」   園を建て替えることは難しく[単発あり]   てもできる事はあります!   ⼦どもにも⼤⼈にも⼼地よい    園づくりに取り組む、園⻑   朝⽐奈先⽣と『⼼を育てる保育環境』でも   注⽬の佐藤先⽣の対談授業!    ⼀⼈ひとりの⼦どものつぶやきも聞き取れ    る⾳環境づくり∕船場ひさお    悩んだ時こそ環境を変えるチャンス    ⼈が集う・⼦どもが育つ環境  ①佐藤・朝⽐奈 ②船場ひさお ③④佐藤将之*1回ずつ受けることが出来る 月②「とっておき!単発で受けられる教室」は次ページ♪*特⑤「保育カリキュラムを問い直す」も4回!!    詳細は「オンデマンドで受けられる教室」のページをご確認ください♪NEW!NEW!火④ 自己肯定感を育む保育 4回完結の教室

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る